本年も忘年会を開催し、80名以上の参加者で例年以上の盛会となりました。
諸事情もあり、今年は病院スタッフが準備から運営まで全て対応してもらい、私こと院長は、忘年会開会挨拶をするだけとなりました。
準備、運営をしていただいたスタッフの皆様、開催日、当日までプログラム変更や、送迎バス出発時間の変更など・・・参加人数の把握、会場・舞台等会場ホテルとの調整、送迎バスの手配、ビンゴ景品の手配、進行表(プログラム)の作成、当日の進行・運営・・・等々、細かい対応お疲れ様でした。
有難うございました。




余興で盛り上げていただいた方々も有難うございました。
今年も看護実習学生の余興がありました。平野ノラ荻野目洋子さんのあのダンス、とても盛り上がりました。場を盛り上げてくださった学生の皆様ありがとうございました。

また、ま●●さんの恋ダンス。1人で踊るハートの強さがすごい!すごく盛り上がりました。有難うございました。

最後は吉本沖縄の芸人さんで、マルキヨビル、アリンクリン、初恋クロマニヨン。
まずは、音響設備の不具合申し訳ございませんでした。
「流石同じ事務所」と思えるチームプレーがあり、それに感激したり、ネタもめちゃくちゃ面白かったです。
アリンクリンさんの場のあたため方、明るく元気になる、あのテッパンは、大爆笑でした。
マルキヨビルさんの少しネガティヴ的で、でも最後は得意技で、皆んなを上げて惹きつけてました。
初恋クロマニヨンさん、個人的に好きだとの意見が何名もの方から耳うちされました(笑)。やはり、素敵なグループ感と安定感でした。
わたし自身、お笑いが大好きで、今後も依頼させて頂きたいので、宜しくお願い致します。
個人的な事ですが同級生・幼馴染が幾多の悩みやトラブルを乗り越えて、頑張ってるんではないかと思い巡らせたり、わたし達の職場もスタッフみんなで頑張って継続したいと初恋クロマニヨンさん見ながら感じました。(笑)
職員みんなから大好評で、来て頂いて本当によかったと思える素晴らしい舞台でした。有難うございました。

ハードな練習?を経て踊る実習生の皆さん





いつから恒例になったのか?シャンパンを2ケース用意。
昨年は足りないとお怒りもあったらしいですが・・・今年は1本余り、某方がお持ち帰り、クリスマスパーティーにお飲みになる予定かもです。(笑)

ビンゴの景品は、持ち帰り易いように景品の写真をラミネートして壁に貼りました。後日景品と交換です。
ルンバ、ダイソン、炊飯器、T-falセット、ホットプレート多種、タコ焼き機、スチーム機、ディナー券、商品券、ユンケル、タンブラー等々
また、ご参加頂いた皆様、有難うございました。
これまでの忘年会は、わたしが対応してましたが、今年は全て職員の方々が頑張って頂きました。
本来なら皆様に感謝し、楽しんでもらう目的なはずが、自分が1番楽しんで、元気をもらいました(笑)
今年もあと少しですが、常に患者様に最善を尽くし、来年も患者様、患者様のご家族、スタッフそして病院を支えてくれる多くの皆様にとって、名城病院が素敵な場所になるように努力してまいります。
ちなみに・・・今年は、行きのバスに無事乗れました。(笑)
【バスに乗り遅れた記事 2016 忘年会】
posted by なしろほすぴたる at 14:24|
Comment(0)
|
日記
|

|